再訪

 
昨日、「若沖が来てくれました」プライスコレクション、福島展を見に行った。NHKクロ−ズアップ現代で放映されたことや、サントリ−のコマ−シャルに若沖のプライスコレクションが使われたためであろうか、先月より来訪者はかなり多い。駐車場の車も他県のものが多く、電車タクシ−でいらして方も多い。プライス氏はコレクションで被災地の子供たちに元気を与えたいとの思いでこの企画を実施とのことだが、県にとっては他県からの来訪者による経済効果も望めたであろう。県の施策であろうが、子供の団体のバス代、引率者の見学代を補助するとのことだが、2回見ただけだが、小中高生の利用は少ないようだ。絵画に対する見識、興味もさほど高くない私だが、実物を目の当たりにする事によっての説明のつかない高揚感は、その存在すら忘れていた自分に気付くと共に、少しだけ帰り車に向かう歩幅が広がってリズミカルであることの心地よさの体感を与えてくれた。画像は今回の展覧会のオリジナルTシャツです。

at 12:09, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

私のお気に入りに登録かも

 
果物を見ると、何でも生食でなくジャムやシャ−ベットやジュウスにしたくなる変なところがある。故郷がなしの本場であるせいか、梨をよく頂く。梨は果肉のざらざら感のせいか、加工は無理と思っていた。しかし先日、ゼラチンを使って果肉の食感を克服するレシピを手に入れる。昨日霞ヶ浦産の梨を頂いたので、早速実践。今日固まったところをフ−ドプロセッサ−で攪拌。透明のものが、ゼラチンのためか、クリ−ム状に白くなる。口ざわりも滑らかで、ワインの酸味によって、梨の爽やかな酸味が際立ってすこぶる美味。秋の味覚の一つに仲間入りの予感がする。

at 13:39, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

喜んで良いやら、呆れるやら

 
十数年前に新潟で買った芍薬、今まで一度も花をつけたことは無い。花をつけないと切っちゃうぞと脅かしていたが、全く言うことは訊かなかった。それがなんと、今頃、萩の花が咲いて、早秋かというこのごろ、狂い咲き。花を愛でるか、冬に備えて疲れさせないために、花芽を切ってしまうかちょっと悩ましい。

at 17:06, オーナー, -

comments(1), trackbacks(0), pookmark

季節感かな

 
夏は気温が高いのでハムに燻煙をかけると肉に火が通り過ぎて、味を損なう。そこで、燻煙をかけないハムを作ることに。塩漬け後、75度で加熱するのは同じだが、肉の表面が燻煙コ−チングされてないので、味が抜けることを防ぐために、コンソメに、ゼラチンを入れて行う。フレ−バ−臭が無い分、香辛料で肉の匂いを消す作業が伴う。それにしても、肉を、美味しく保存する術がハムやソ−セイジ、ベ−コン、パンチェッタなど地域、民族に根づき、その恩恵を我々は享受していることになる。季節の移ろいにあわせて、一つ、先人の技を堪能させてもらうチャンスを得た。

at 11:45, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

続、つけの重さにトホホ

 
自家受粉しないがために、分かり難いが画像のように種類の異なるものを2本植えることにした。今回はコンクリートを砕くブレイカーを使い、硬く固まった土を砕いたので、作業自体はずいぶんと楽であった。彼らが根づき、冬を越してくれたら、きっと吸蜜大好きのマルハナバチたちが、受粉を助け、結実、収穫なんて夢は膨らむ。作業の困難とそれを招いた自分の性はどこに飛んでいって、気分は「絶好調」。

at 16:44, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

家のはリリー

 
今、山百合が開花の時期。山際に茎に似合わず、大きな花をつけ、優雅な様で揺れている。車で通りすぎるのでは感じられないが、歩いていると仄かな甘い香を聞くことが出来る。白百合の言葉通りに清楚で、抑えられた華やぎは、ある種の美の形かもしれない。一方我が家のそれは、肥料を十分に与えたためか、大きな花をたくさんつけ、これでもかの大ハシャギ。フウテンの寅さんの相手役、浅丘るり子演じる「リリー」をほうふつとさせる。きれいだけれど、華やぎが強すぎ、少し崩れて、汚れて、昭和30年代の日活映画に出てくる女給さんと呼ばれたホステスさん状態になっている。それにしても、あの浅丘るり子さんは好演でしたよね。我が家のリリーさんたちはちょっと無理なようです。

at 14:02, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

皆さんもぜひ

 
福島県立美術館特別展、「若沖が来てくれました」をみにいった。これは、アメリカのジョウ・プライス氏が、「美」と「生命力」に溢れた絵画で、被災地のみんなと子供を励ますことが出来たらと、自分の江戸時代の絵画コレクションの展覧会を実施したもの。盛岡、仙台と巡回し、これがさいごの展覧会となる。「すごい」。これだけのものに出会うこと機会は限りなく少ないことも考慮し、是非出かけてみてはいかがだろうか。しかも、大人800円、高校生以下無料の格別なはからい。詳しくは県立美術館のホームページをご覧あれ。

at 12:26, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark