もしかして  、やっぱり

 露天風呂の前の雪の壁がずいぶんと低くなって越えることができそうに見える。もしかしたら、ミズバショウが開花しているかもしれないと思う。ヤマシャクヤクも芽を出したのだから。

 硬くなった雪の壁を乗り越え、眼前の沢に目をやる。雪融け水が勢いよく流れる沢のなかに沢山のミズバショウの芽が雪に耐え、元気よく立っている。まだ開花には早かったが、一株だけ白く開花の準備をしていた。

 「雪にも負けず、寒さにも耐え」であります。

at 20:54, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

植物はすごい

 露天風呂の前に植えたヤマシャクヤクがこの時期になるときにかかる。数年前にであってから出会って一目惚れ、毎年少しづつ増やしている。やがては露天風呂の前を一面埋め尽くしてみたい。

 彼らの住んでいる場所は、毎年、屋根の落雪におおわれ、何度も除雪車の走行によって踏みつけられている。そのため、一時も早く生存確認したくなる。画像のように今年も無事。すべての株を確認したわけてではないが。彼らの逞しさに驚く。

 植物は自ら危険回避は出来ない。あらゆる危険、困難を自ら克服するしかない。耐えてこそ、花実が咲くのである。それ故に、その姿は人々を感動させるのだろうかと思う。はやくも、開花の姿を想像する。

at 14:27, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

久しぶりに

 今朝は寒の戻りでも言うのだろうか、風も冷たく、小雪もちらついている。雪の融けた庭が一面異様に盛り上がっている。霜柱と認識するのにしばしの間がいった。なにしろ、霜柱を意識した明確な記憶は小学生の頃だからだ。

 畑の霜柱を踏みながら登校していた記憶は鮮明にある。あの「さくっ」とはかなくくずれる感覚と、精密な構築物のようにも見える物を躊躇いなく破壊しまくる子供特有の残虐性とが相まって、嬉々として破壊しまくっていた。

 本当に久しぶりに眺めてみる。ギリシャの神殿建築のように真っ直ぐに伸びた氷の柱は壊すにはしのびないとおもう。あの頃の残虐な心根はどこにも残っていないのだ。雪国では冬に霜柱を意識することはほぼ無い。今でも実家の方では霜柱は立つのだろうか。

at 17:22, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

水温む?

 冬の間全面凍結していた近くの沼が水の出入口のところから融け始めた。間もなく水鳥たちがやって来るだろう。

 いつも彼らは、どのようにして知るか分からないが、水面が開けるとすぐにやって来る。きっといろいろなところで春めいているのだろうが、鈍感野郎にはおおくはみえない。生活に直接的影響を受けにくい生活が身に付いた現代人、情報に解を求め、行動する。

 そのため、自己決定のツール、センサーを喪失しつつあり、結果、自由の喪失になりはしないだろうかとも思う。

 沼の住民どじょっこやふなっこは「てんじょこ抜けたとおもうべな」の早春の沼である。

 

 

 

 

 

 

 

at 14:33, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

温室育ち

 昨年末正月飾りのつもりでヤブコウジを買った。センリョウやマンリョウが一般的だが、我が家の経済状況には相応しくないし、もともとヤブコウジが好きだし、赤い実が数個なのも我が家らしいとも思えた。

 どの程度の低温に耐えられるか分からないので、ずっと温室のような暖房にきく部屋に置いておいた。すると2週間前くらいいに小さな若葉が顔を覗かせ、今は立派に大きくなった。春には地植えにしようと思うが、温室育ちが根付くか少し心配。

 少し調べてみると実は、ヤブコウジは別名十両というらしく、1両、100両と言われるものもあるらしい。我が家に相応しくないしのは、1両かもしれない。でもヤブコウジが好きだから、10両で勘弁してもらいたい。

at 20:42, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

融けない雪はない

 冬の間、深く雪に埋もれ所在が特定不能状態であった鋳物の灯篭が、ひょっこりかおをだしている。先日の降雨でかなり雪融けが進んだ結果だろう。間もなく山も木の回りから円く雪が融けだす。「木の根明け」という。「角川の俳句歳時記第5版春」ではこれが新季語として載るとのこと。

 一方、「絶滅寸前季語辞典」という文庫があるように、実態が希薄、消滅により作句自体が減ると季語として消滅することになる。

 震災により、避難を強いられた地域は、7年がたち、物理的に地域はあっても、戻る住民が減り、地域の文化、伝承も共に消滅の危機にある。「祭り、行事等々、そして方言」も消滅の道を歩み始めている。

at 15:34, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

ちょうどのタイミング

 歳を重ねて、胡座を何時もかいているためか、外くるぶしが角質かして痒くなってきた。皮膚科で保湿剤を処方された。さらに、固形石鹸の使用を指示される。

 色々試した結果、マルセイユ石鹸がよい。お客様のHさんお手製のオリーブオイル100%の物を頂いたり、オイル40%のものを使っている。

 長谷川利行展のことで、昨年11月に行った美術館で、アレッポの石鹸を購入したこと思い出す。ちょうど石鹸が小さくなったので新しく石鹸をと思っていたところ。タイミングの良さに思わず笑み。購入した物は、オリーブオイル60:40ローレルオイルのもの。添加物はないので、私の皮膚にはよいだろう。シリアのアレッポは今は大変な状況だろうが住民の安全を願いながら、アレッポの石鹸を使い続けることくらいしか私には出来ない。

at 16:34, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark

やったー

 今朝新聞で3月24日から、福島県立美術館で「長谷川利行展」が開催されること知る。実物では昨年11月に「少女」しか見ていない。今回どれ程の作品が展示されるかは不明だが楽しみで今から心踊る。

 今日奥さんがかかりつけの美容院に行くと、そこのオーナーも長谷川利行が好きで、昔彼の作品を持っていたこともあるとのこと。生誕100年展の図録を借りてきてくれた。見ていると心が騒ぎだして止まらない。は〜やく来い24日よ。は〜やく来い。

at 21:05, オーナー, -

comments(0), trackbacks(0), pookmark